fc2ブログ

昔の「はいしゃ」が…!?

おはようございます

最近、袴を着ている女の子を見かけるようになりましたが、

大学の卒業式でしょうか

あっという間に

出会いと別れの季節ですね

そんな3月はあれこれと忙しい時期かと思いますが、

私はというと、一人旅に行って参りました
(空気読めなくてすみません)

どこに行ったかというと、

瀬戸内海の島である、「直島」です

ちょうど香川と岡山の間にある島です

横浜(YCAT)から深夜バスに乗り、

気づいたら岡山駅

岡山駅から宇野駅まで電車に乗り、

そこからフェリーで行ってきました

直島は安藤忠雄さんの手がけた建築や、

有名な美術家の作品が展示されています

直島に着いたときから、もうアートは始まっていました



港ではこんなに可愛らしい「赤かぼちゃ」が私たちを迎えてくれます

私はレンタルサイクルをしたので一日中自転車で移動しました

民宿のおじさんにゴリオシされてうどん屋さんに連れて行ってもらったり、

翌日も釜揚げうどんを食べるために、6:20から自転車でうどん屋さんに行ったり…

それからうどんにハマってしまって、帰ってきてからも毎日のようにうどんを食べています(笑)

また、美術館の周りの屋外作品も充実していて、

「黄色かぼちゃ」も発見しました



空とのコントラストが素敵です



また、「家プロジェクト」というものを行っており、

古い民家を改修してアーティストが空間をそのままアートに仕立て上げています

そちらは与えられてた地図を頼りに歩くor自転車でまわります

案内の表示などがないので、冒険している気分になります

そのうちのひとつで、

「はいしゃ」という作品があります

その名の通り、昔の歯医者を改修して作られたものです



まさか歯医者とは思えない出で立ちですが、

中も不思議な空間でした

残念ながら、撮影禁止でしたので載せられませんが、



写真のように自由の女神像が1Fから2Fに突き抜けていたりと、

とても面白かったです


他にもこんな作品があり、地下の洞窟に入れたりします




このように、従来の美術館で絵をみる、というアートだけではなく、

自ら体感できるアートがたくさんあります

正に、子どもからお年寄りまで楽しめる島ですね

(ちなみに100円バスも通っております


ちょっと自転車を置いて景色を望むと…





うわ〜〜〜〜っ

素晴らしい海岸が広がっています


たくさん満喫したら、港の銭湯に入ってフェリーで本島に帰ります



是非皆さんも機会があったら、行ってみてくださいね


島の人たちの優しさにたくさん触れ、

本当に素敵な島でした
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
13887位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1582位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR