Malta
こんにちは!
約1ヶ月ぶりの更新です。
私は3週間、Malta留学に行っていました
沢山話したいことがありますが、今日は語学学校のことを書きます。
授業は1回90分で私が取っていたコースは午前に2つ、午後に1つあります
事前に行ったクラスわけテストによってクラスが決まります。
午前中は文法重視で、午後はスピーキングとリスニング重視でした。
文法重視と言っても、日本のようにひたすら文法の勉強をするのではなく、教材にそって色んなテーマで話したり、文章を読んで問題に答えたりと、とっても刺激的でした。
毎週金曜日にそのクラスで大丈夫なのか筆記のテストがあります。
私は筆記はとりあえず大丈夫なのですが、特にスピーキングとリスニングが苦手なのでそのクラスは少し難しかったです。
でも、少人数クラスなので、分からないことはすぐに質問したり、先生もみんなが理解できるまで色んな例を出して説明してくださるので丁度良いレベルだったのかな!と思います。
午後は他の留学生と協力してゲームをしたり、お題にそって話し合ったり、難しかったですが楽しめました
他の国のお友達も出来て嬉しかったです
英語力的には、最初の頃よりリスニングは向上したと思います
とっても良い経験になりました。
今後も英語の学びを継続して、夢を実現させたいです
最後まで読んでいただきありがとうございました
約1ヶ月ぶりの更新です。
私は3週間、Malta留学に行っていました

沢山話したいことがありますが、今日は語学学校のことを書きます。
授業は1回90分で私が取っていたコースは午前に2つ、午後に1つあります

事前に行ったクラスわけテストによってクラスが決まります。
午前中は文法重視で、午後はスピーキングとリスニング重視でした。
文法重視と言っても、日本のようにひたすら文法の勉強をするのではなく、教材にそって色んなテーマで話したり、文章を読んで問題に答えたりと、とっても刺激的でした。
毎週金曜日にそのクラスで大丈夫なのか筆記のテストがあります。
私は筆記はとりあえず大丈夫なのですが、特にスピーキングとリスニングが苦手なのでそのクラスは少し難しかったです。
でも、少人数クラスなので、分からないことはすぐに質問したり、先生もみんなが理解できるまで色んな例を出して説明してくださるので丁度良いレベルだったのかな!と思います。
午後は他の留学生と協力してゲームをしたり、お題にそって話し合ったり、難しかったですが楽しめました

他の国のお友達も出来て嬉しかったです

英語力的には、最初の頃よりリスニングは向上したと思います

とっても良い経験になりました。
今後も英語の学びを継続して、夢を実現させたいです

最後まで読んでいただきありがとうございました

スポンサーサイト