6月4日は何の日?♪
おはようございます
いつの間にか6月に入りました


今月終われば今年の半分が過ぎたことになりますね…

6月はいろいろと考えさせられる月です
6月2日(水)は横浜開港祭でした


開港祭の花火は毎年大体平日ですので、社会人の方々は中々ご覧になるのが難しいでしょうか
私はなんと母とインターコンチネンタルホテルから花火を見ました…

(おそらく一生で一度の体験です…!)
やはり光や音がダイナミックに調和するステージ(臨港パーク)より臨場感は劣りますが、
ゆったり観覧するのには最高です


とってもバリアフリーですね
花火は目の前に上がったので本当に素晴らしかったです

そんな6月2日は横浜開港記念日ということで、横浜市民にとってはとりわけ特別な日ですが、
6月4日も実は特別な日なんです…
何か頭に浮かびますか??
64で「むし」??
だから・・・
あっ!!「虫歯の日」!?
いやいや、「虫歯の日」じゃなくて「虫歯予防デー」!!??
実は…、申し訳ありません。残念ながらどちらも違うのです
6月4日を「虫歯予防デー」としていたのは、なんと今から70年以上前までのことなんです
日本歯科医師会が「虫歯予防デー」を実施していたのは、
1928年から1938年までのことだそうです


そして、1949年から、6月4日から10日までの一週間を「口腔衛生週間」という呼び方で復活させたそうです
それから1958年に再び「歯の衛生週間」と呼び方を変えて現在に至っています

つまり、現在は6月4日から10日までの一週間を「歯の衛生週間」
というのが正しいのです

そう考えると、小学生のとき「歯の衛生週間」のポスターを描いたような気がします

日本歯科医師会の方によると、6月4日を「虫歯の日」や「虫歯予防デー」と言ってはいけないということはないんですが、
6月4日からの1週間を「歯の衛生週間」というのがやっぱり正解だそうです
「歯の衛生週間」だからいつもよりしっかり虫歯予防しよう!!!
ということも大切ですが、
是非それが習慣化するといいですね
虫歯の予防に欠かせないのは歯ブラシによるブラッシングや定期的なメンテナンスです


ブラッシングにおいては、毎日磨いているんだけど実はしっかり磨けていない、という方が多いことも事実です
せっかく歯ブラシをするんだったら、効率よく効果的にしたいものですよね
車を快適に維持していくために、日ごろのメンテナンスはかかせませんよね

それと同様に、口腔内も定期的なメンテナンスが大切です
今週は、「歯の衛生週間」ということで、
この機会に虫歯のチェックも兼ねて歯科医院でブラッシング指導を受けてみてはいかがでしょうか

【山田歯科クリニック 予防歯科】
http://418418.net/framepage22.html
その他、歯に関する不安や悩みがありましたら、
ぜひ山田歯科クリニックまで、お気軽にご相談くださいね

いつの間にか6月に入りました



今月終われば今年の半分が過ぎたことになりますね…


6月はいろいろと考えさせられる月です

6月2日(水)は横浜開港祭でした



開港祭の花火は毎年大体平日ですので、社会人の方々は中々ご覧になるのが難しいでしょうか

私はなんと母とインターコンチネンタルホテルから花火を見ました…


(おそらく一生で一度の体験です…!)
やはり光や音がダイナミックに調和するステージ(臨港パーク)より臨場感は劣りますが、
ゆったり観覧するのには最高です



とってもバリアフリーですね

花火は目の前に上がったので本当に素晴らしかったです


そんな6月2日は横浜開港記念日ということで、横浜市民にとってはとりわけ特別な日ですが、
6月4日も実は特別な日なんです…

何か頭に浮かびますか??

64で「むし」??
だから・・・
あっ!!「虫歯の日」!?
いやいや、「虫歯の日」じゃなくて「虫歯予防デー」!!??
実は…、申し訳ありません。残念ながらどちらも違うのです

6月4日を「虫歯予防デー」としていたのは、なんと今から70年以上前までのことなんです

日本歯科医師会が「虫歯予防デー」を実施していたのは、
1928年から1938年までのことだそうです



そして、1949年から、6月4日から10日までの一週間を「口腔衛生週間」という呼び方で復活させたそうです

それから1958年に再び「歯の衛生週間」と呼び方を変えて現在に至っています


つまり、現在は6月4日から10日までの一週間を「歯の衛生週間」
というのが正しいのです


そう考えると、小学生のとき「歯の衛生週間」のポスターを描いたような気がします


日本歯科医師会の方によると、6月4日を「虫歯の日」や「虫歯予防デー」と言ってはいけないということはないんですが、
6月4日からの1週間を「歯の衛生週間」というのがやっぱり正解だそうです

「歯の衛生週間」だからいつもよりしっかり虫歯予防しよう!!!
ということも大切ですが、
是非それが習慣化するといいですね

虫歯の予防に欠かせないのは歯ブラシによるブラッシングや定期的なメンテナンスです



ブラッシングにおいては、毎日磨いているんだけど実はしっかり磨けていない、という方が多いことも事実です

せっかく歯ブラシをするんだったら、効率よく効果的にしたいものですよね

車を快適に維持していくために、日ごろのメンテナンスはかかせませんよね


それと同様に、口腔内も定期的なメンテナンスが大切です

今週は、「歯の衛生週間」ということで、
この機会に虫歯のチェックも兼ねて歯科医院でブラッシング指導を受けてみてはいかがでしょうか


【山田歯科クリニック 予防歯科】
http://418418.net/framepage22.html
その他、歯に関する不安や悩みがありましたら、
ぜひ山田歯科クリニックまで、お気軽にご相談くださいね

スポンサーサイト