fc2ブログ

当院の可愛いアイドル♪

今日は深夜のサッカー観戦で、睡眠不足の方が多いのでしょうか


サッカー日本代表、決勝トーナメント進出決定いたしました!!

素晴らしいですね

同じ日本人であることに誇りを持てるような試合でした

「サッカーは個人ではなく、選手やスタッフを含めたチームで挑むスポーツであることを証明する」

ということを岡田監督は大切にしているそうですが、

正に今日はそれを証明してくれました


トーナメントでも上を目指して頑張ってほしいですね



今日は当院の可愛いアイドルをご紹介いたします


・・といっても、「可愛い女子スタッフ」ではないのですが(笑)


そのアイドルは当院の2階につづく階段の途中に最近います・・




幽霊・・??(笑)



でもなくて、可愛いツバメの親子です



5〜6匹の雛が親を待っているのか、時折元気な声で鳴き、とっても愛らしいです



無事に巣立ちできることを祈っています



昔からツバメが巣を作るところは、火災などの災害が起きない、良いことがあると言われています

ツバメは「縁起の良い鳥」「幸運をもたらす鳥」として、

その巣作りも、歓迎している人も少なくないです


まさに院長は大歓迎という態度で可愛がっています

巣は院長の手作りで、

ざるそばのざるを半分に切って少し曲げたものだそうです

ツバメが作った巣だとツバメが落っこちてしまうことがあるそうで、

巣を作ったところ、2年目からツバメがやってくるようになったそうです


また、ツバメはフンを巣の下に落とすのですが、その始末もしっかりしているようです


しかし、なぜツバメは人家や人の出入りの多い所(玄関や軒下など)に巣を作り、

樹木や草地に作らないのでしょうか


それは、ツバメが人目につきやすい場所で営巣するのは、

巣や卵や雛を他の鳥の攻撃やヘビなどから守るためで、

人間をガードマン代わりに利用しているためのようです


人がいつもいるところや人の出入りが多いところでは

巣を奪うスズメや卵や雛を狙うカラスなどが近づかないことから、

力の弱いツバメは人間の近くで営巣することによりその非力をカバーしていると考えられています


ということで、お互いにgive & takeということですね(笑)




ツバメに出会う季節になると、

「だんだん春から初夏に近づいているんだな・・」

と感じます


まさに、一年の風物詩ですね


当院へご来院の際は、巣立っていく前に、是非見てみてくださいね


それでは今日はこのへんで失礼いたします
スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

yamadasika

Author:yamadasika
山田歯科クリニックのスタッフが毎回様々なテーマでブログを更新しています!

FC2カウンター

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
15483位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
1756位
アクセスランキングを見る>>

ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR