空飛ぶ○○○♪
こんにちは

東北地方ではゲリラ豪雨の被害が相次いでいるようです
車から出られなくなったり・・・命にかかわる問題ですので大変です


福島に庭で鯉を飼っている親戚がいるのですが・・大丈夫かしら
無事を祈ります・・

今週は関東でも雨が続くそうです
折りたたみ傘はカバンに入れておいた方がいいかもしれませんね

今日は院長から聞いた情報をご紹介いたします


といっても、歯科情報ではないのですが
新聞に面白い記事があったそうです
みなさん、「空飛ぶ車」があったらどうしますか・・
「ドラえもんの世界のお話ですか??
」
院長にそう聞き返そうとしたのもつかの間

記事をみてびっくりしました
「空飛ぶ車」本当に現実になったというのです


開発したのは、米マサチューセッツ州のテラフュージア社で、
計量機としての飛行がこのほど空港当局から認められ、来年末の販売に向けて準備をしているというのです

名前は「移り変わり」を意味する「トランジション」

時速約185キロで飛び、航続距離は約740キロ

変身!!!

このように、地上に降りた後は電動で翼をたたみ、普通の道路で運転できます

また、普通のガソリンスタンドで給油できるようです
気になるお値段は・・19万4000ドル・・・日本円で約1700万円
すでに70件の予約が入ってるそうです
ただ、空を飛ぶには車の免許だけでなく、約20時間の飛行訓練などで空の免許をとく必要があります
離陸も滑走路を使わなければなりません

翼は折りたためるというものの、対向車にトランジションが走ってきたら、ちょっとビックリしそうです
(笑)
渋滞が日常的な場所に住んでいると、いかに早く移動するかがカギとなってきます
中間層が増えたブラジルのサンパウロではクルマに乗る人が増え、朝から渋滞しているそうです



そのため、エタノール産業などで儲けた富裕層はヘリコプターで都市を移動します
クルマで数時間かかる移動距離もヘリコプターなら数十分で到着してしまいます

個人所有のヘリコプターの数では、ニューヨークを抜いてサンパウロが世界1位ということですから、その必要性が伺えます
地上での移動が困難になると・・、地下か空しかありません
まさかモグラのように土を掘って移動するわけにはいきませんし、そうなると最終的に残るのは空です
今回の空飛ぶ車「トランジション」は、
空港まではクルマとして走り、空港からは飛行機として走るというコンセプトが忙しいエグゼクティブに支持されるかもしれないですね

それより、「空飛ぶドライブ」といった趣味感覚で購入される方が多いのでしょうかね

「今夜のドライブは君を空に連れてってあげるよ」な〜んて言われたら、かなりロマンティックな気がします
(笑)
ちょっと妄想が広がりそうなので、この辺で・・
(笑)
7月11日(日)は選挙ですね
「今まで選挙に行ったことなかったけど、今年は投票に行ってみようと思う!」という人が周りで多い気がします

いいことですね

素敵な週末をお過ごしください



東北地方ではゲリラ豪雨の被害が相次いでいるようです

車から出られなくなったり・・・命にかかわる問題ですので大変です



福島に庭で鯉を飼っている親戚がいるのですが・・大丈夫かしら

無事を祈ります・・


今週は関東でも雨が続くそうです

折りたたみ傘はカバンに入れておいた方がいいかもしれませんね


今日は院長から聞いた情報をご紹介いたします



といっても、歯科情報ではないのですが

新聞に面白い記事があったそうです

みなさん、「空飛ぶ車」があったらどうしますか・・

「ドラえもんの世界のお話ですか??

院長にそう聞き返そうとしたのもつかの間


記事をみてびっくりしました

「空飛ぶ車」本当に現実になったというのです



開発したのは、米マサチューセッツ州のテラフュージア社で、
計量機としての飛行がこのほど空港当局から認められ、来年末の販売に向けて準備をしているというのです


名前は「移り変わり」を意味する「トランジション」


時速約185キロで飛び、航続距離は約740キロ


変身!!!

このように、地上に降りた後は電動で翼をたたみ、普通の道路で運転できます


また、普通のガソリンスタンドで給油できるようです

気になるお値段は・・19万4000ドル・・・日本円で約1700万円

すでに70件の予約が入ってるそうです

ただ、空を飛ぶには車の免許だけでなく、約20時間の飛行訓練などで空の免許をとく必要があります

離陸も滑走路を使わなければなりません


翼は折りたためるというものの、対向車にトランジションが走ってきたら、ちょっとビックリしそうです

渋滞が日常的な場所に住んでいると、いかに早く移動するかがカギとなってきます

中間層が増えたブラジルのサンパウロではクルマに乗る人が増え、朝から渋滞しているそうです




そのため、エタノール産業などで儲けた富裕層はヘリコプターで都市を移動します

クルマで数時間かかる移動距離もヘリコプターなら数十分で到着してしまいます


個人所有のヘリコプターの数では、ニューヨークを抜いてサンパウロが世界1位ということですから、その必要性が伺えます

地上での移動が困難になると・・、地下か空しかありません

まさかモグラのように土を掘って移動するわけにはいきませんし、そうなると最終的に残るのは空です

今回の空飛ぶ車「トランジション」は、
空港まではクルマとして走り、空港からは飛行機として走るというコンセプトが忙しいエグゼクティブに支持されるかもしれないですね


それより、「空飛ぶドライブ」といった趣味感覚で購入される方が多いのでしょうかね


「今夜のドライブは君を空に連れてってあげるよ」な〜んて言われたら、かなりロマンティックな気がします

ちょっと妄想が広がりそうなので、この辺で・・

7月11日(日)は選挙ですね

「今まで選挙に行ったことなかったけど、今年は投票に行ってみようと思う!」という人が周りで多い気がします


いいことですね


素敵な週末をお過ごしください



スポンサーサイト